2010年11月17日
LOVE FM出演!
本日、11月17日(水)8:07〜
LOVEFMのThe Timesという番組の中のThe Five というコーナーで音二郎役の林雄大(アクティブハカタ・劇団無限)&貞奴役の上田裕子(ギンギラ太陽's)が出演します!


川上音二郎・貞奴物語の告知です。

お時間のある方はぜひ76.1MHzに! 北九州は82.7MHz 福岡西は82.5MHzですね!
LOVEFMのThe Timesという番組の中のThe Five というコーナーで音二郎役の林雄大(アクティブハカタ・劇団無限)&貞奴役の上田裕子(ギンギラ太陽's)が出演します!


川上音二郎・貞奴物語の告知です。

お時間のある方はぜひ76.1MHzに! 北九州は82.7MHz 福岡西は82.5MHzですね!
2010年11月15日
通し稽古〜前半篇
博多座との総合打合せも終わり、それぞれのセクションでの動きも見えてきました!
舞台は2部構成になっていまして、休憩をはさみ約2時間半!
昨日の稽古では、出演者が多いためアクティブハカタの地下スタジオを使用して前半部を通しました。
全体の流れがだいたい見えて来て、時間通りに収まりそうです。(よかった・・・汗)





チケットの方も席が少なくなって来ておりますので、早めにお電話くださいませ!
チケットに関するお問い合わせ:ピクニック TEL092-715-0374
その他お問い合わせ:川上音二郎・貞奴物語制作実行委員会 TEL092-271-1270
舞台は2部構成になっていまして、休憩をはさみ約2時間半!
昨日の稽古では、出演者が多いためアクティブハカタの地下スタジオを使用して前半部を通しました。
全体の流れがだいたい見えて来て、時間通りに収まりそうです。(よかった・・・汗)
チケットの方も席が少なくなって来ておりますので、早めにお電話くださいませ!
チケットに関するお問い合わせ:ピクニック TEL092-715-0374
その他お問い合わせ:川上音二郎・貞奴物語制作実行委員会 TEL092-271-1270
2010年11月11日
音二郎忌・承天寺にて
先日お知らせした川上音二郎忌が承天寺にて行なわれました。
法要、川上浩さんの挨拶、オッペケペー節の披露などありました。
そして、川上音二郎・貞奴物語の出演者も参加しみなさまの前で宣伝を兼ねてご挨拶をさせて頂きました。
沢山の参加者、報道陣。少しでも多くの方に川上音二郎を知ってもらえればと、長谷川法世さんが発起人となって始まったイベントもここまで大きくなりました。









最後は、本堂の裏にあるお墓でお参り。

写真を見れば分かると思いますが、とっても大きいお墓なんです!


そして今日の稽古。気合いが入りました!
法要、川上浩さんの挨拶、オッペケペー節の披露などありました。
そして、川上音二郎・貞奴物語の出演者も参加しみなさまの前で宣伝を兼ねてご挨拶をさせて頂きました。
沢山の参加者、報道陣。少しでも多くの方に川上音二郎を知ってもらえればと、長谷川法世さんが発起人となって始まったイベントもここまで大きくなりました。
最後は、本堂の裏にあるお墓でお参り。
写真を見れば分かると思いますが、とっても大きいお墓なんです!
そして今日の稽古。気合いが入りました!
2010年11月08日
11月11日は?
11月11日は川上音二郎の命日。
川上音二郎のお墓が承天寺にあるのをご存知ですか?
この写真は2006年に承天寺を訪れたときの写真です。(たまたま川上音二郎の子孫である川上浩さんがお墓の掃除をしていました)

この年に長谷川法世さんが発起人となって川上音二郎忌のイベントを行いました。
今年も11月11日に承天寺にて川上音二郎忌が行われます。今回で5回目。
もちろん100回忌にあたる今年にこの川上音二郎・貞奴物語のキャストも数十名参加します!
ご興味のある方は是非ご参加ください!
法要とオッペケペー節の演奏、そしてお昼からは上川端商店街から博多座の前に鎮座する川上音二郎の銅像前までオッペケペー節とともにお練りを予定しています。
この写真は第1回目に川上音二郎忌で朗読劇を行なった時のもの。
演出部の日下部信さん(劇団轍)による脚本、製作・演出部の伊集院晃生さん(アクティブハカタ)の演出で、徳永玲子さん(フリー)、山下晶さん(グレコローマンスタイル)、高田豊三さん(アクティブハカタ)が出演しました。今回もみなさん出演します!

川上音二郎忌
日時:11月11日(木)10:00〜
場所:承天寺 (福岡市博多区博多駅前1-29-9)
13:30頃〜 上川端商店街から博多座前までお練り予定!
川上音二郎のお墓が承天寺にあるのをご存知ですか?
この写真は2006年に承天寺を訪れたときの写真です。(たまたま川上音二郎の子孫である川上浩さんがお墓の掃除をしていました)
この年に長谷川法世さんが発起人となって川上音二郎忌のイベントを行いました。
今年も11月11日に承天寺にて川上音二郎忌が行われます。今回で5回目。
もちろん100回忌にあたる今年にこの川上音二郎・貞奴物語のキャストも数十名参加します!
ご興味のある方は是非ご参加ください!
法要とオッペケペー節の演奏、そしてお昼からは上川端商店街から博多座の前に鎮座する川上音二郎の銅像前までオッペケペー節とともにお練りを予定しています。
この写真は第1回目に川上音二郎忌で朗読劇を行なった時のもの。
演出部の日下部信さん(劇団轍)による脚本、製作・演出部の伊集院晃生さん(アクティブハカタ)の演出で、徳永玲子さん(フリー)、山下晶さん(グレコローマンスタイル)、高田豊三さん(アクティブハカタ)が出演しました。今回もみなさん出演します!

川上音二郎忌
日時:11月11日(木)10:00〜
場所:承天寺 (福岡市博多区博多駅前1-29-9)
13:30頃〜 上川端商店街から博多座前までお練り予定!
2010年11月07日
今日の稽古場!
準備に忙しい日々を過ごしているスタッフ陣。風邪をひく間もなく刻々と本番が近づいています。
それにしても朝夕一段と冷え込んできました。
皆様風邪等ひかれていないですか?
今日の稽古場。予防にマスクをする方が目立ちます。(声が大事ですから!)


こちらは、可免吉(小渕友加里さん)と貞奴の幼少期(熊野彩花ちゃん)のシーン。
可免吉とは、「浜田屋」の女将で貞奴の育ての親にあたります。
↓先日の稽古の一部
予想だにしない☆場面も登場しますよ!


それにしても朝夕一段と冷え込んできました。
皆様風邪等ひかれていないですか?
今日の稽古場。予防にマスクをする方が目立ちます。(声が大事ですから!)
こちらは、可免吉(小渕友加里さん)と貞奴の幼少期(熊野彩花ちゃん)のシーン。
可免吉とは、「浜田屋」の女将で貞奴の育ての親にあたります。
↓先日の稽古の一部
予想だにしない☆場面も登場しますよ!